2022/12/31
オブジェクト指向プログラミングにおいて、クラスを汎化(継承)して新しいクラスを作成する場合の元になるクラスのことをいいます。クラスのより一般的な仕様を表現します。親クラス、スーパークラスとも言います。
2022/12/28
インスタンスそれぞれに独立して存在し、固有の値を持つことのできる変数です。クラスから複数のインスタンスを生成することが可能ですが、生成されたインスタンスごとに別々の値を保存することができます。 <Sample&g […]
2022/12/27
クラスに唯一で、インスタンス化するとインスタンス間で共通に定義される属性値をいいます。クラス内でメソッドの外部で宣言される変数です。 <Sample>
2022/12/21
Pythonの変数は、すべてオブジェクトとして実現されています。オブジェクトとは、データと操作をまとめた構造をもつプログラムモジュールのことです。 変数には、変数名と変数に該当するオブジェクトへの参照先が保存されていま […]
2022/12/20
関数や変数といったラベルをプログラム実行環境全体のなかで、一意に識別できるようにするための識別子のことです。クラスやモジュール間で、同じ名前の関数や変数を使えるようにする仕組みを提供します。
2022/12/19
文字コードをコンピュータの処理系で解読、処理できるようなコードに変換することです。 コンピュータで文字を扱うためには、文字を数値(文字コード)に変換する必要があります。コンピュータの中で処理をおこなう環境にはいろいろあ […]
2022/12/15
CPythonは、Pythonの命令語を実現するプログラムの実装のひとつで、PSF(Python Software Foundation)が管理している最も標準的な実装です。 PSFは、Pythonの言語仕様を策定して […]